背景色

戻る

予防接種

ページ内のコンテンツ一覧

予防接種について

予防接種とは、感染症の原因となる細菌やウイルスの病原性を弱めた、あるいは無毒化した製剤(ワクチン)を事前に体内に取り込むことで、病原体への抵抗力をつけることです。病気にかかるリスクや重症化するリスクを軽減することができます。

近年新しいワクチンが開発され、ワクチンで予防できる疾病も増えてきました。ワクチンには適した接種時期や回数があり、子どもの予防接種の実施は保護者の判断に委ねられています。子ども達を感染やその後遺症から守るため、予防接種の内容をしっかりと理解して計画的に予防接種を受けてください。

予防接種は生後2ヶ月からスタート

赤ちゃんはお母さんから免疫をもらって生まれてきますが、その免疫は数日で徐々に低下します。免疫機能が未発達なため、数ヶ月後には感染症にかかりやすい状態になってしまいます。
ワクチンには複数回接種が必要なものも多いので、生後2カ月から予防接種をスタートすることが大切です。

予防接種は生後2ヶ月からスタート

取り扱いワクチンについて

市立貝塚病院小児科では、毎週水曜日午前に予防接種を行っています。

取り扱いワクチン 種別 初回接種時期
5種混合(ジフテリア、百日咳、破傷風、ポリオ、ヒブ) 定期 生後2か月~
肺炎球菌 定期 生後2か月~
B型肝炎 定期 生後2か月~
ロタウイルス 定期 生後2か月~
麻疹・風疹(MR) 定期 1歳~
水痘 定期 1歳~
おたふくかぜ 任意 1歳~
日本脳炎 定期 生後6か月~
(推奨は3歳から)
二種混合(ジフテリア、破傷風) 定期 11歳~
インフルエンザ 任意 生後6か月~
スクロールできます
予防接種の種別

【定期接種】感染力が強く予防の必要性が高いため、国により接種が推奨されているもの。 決められた期間内なら無料で受けられます。
【任意接種】定期接種以外(インフルエンザやおたふくかぜなど)のワクチン。また、定期接種で定められている期間外にワクチン接種をする場合も任意接種となります。接種費用は自己負担となります。

《ワクチンの複数同時接種についての考え方》
当院では、ワクチンの複数同時接種を行っています。

乳幼児のワクチン接種の種類は増えており、複数回の接種が必要なワクチンも多いため、予防接種の回数は非常に多くなってしまいます。
また、生ワクチンを接種した場合は4週間あけなければならないため、ワクチン接種が集中している乳幼児期ではスケジュール管理が非常に難しくなってしまいます。
ワクチンの複数同時接種は通院回数が減るだけでなく、欧米諸国に比べて低いわが国の接種率を上げるためにも有効な方法です。

日本小児科学会も、「複数のワクチン(生ワクチンを含む)を同時に接種して、それぞれのワクチンの有害事象、副反応の頻度が上がることはない」「同時接種において、接種できるワクチン(生ワクチンを含む)の本数に原則制限はない 」と表明しています。
予防接種について、より詳しくお知りになりたい方は厚生労働省のホームページをご参照下さい。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/index.html