患者さまの権利とお願い
患者様の権利
- 質の高い医療を平等に受ける権利
- 良質な医療を(国籍・人種・宗教・年齢・性別・病気の種類等によって)差別されることなく公平に受ける権利があります。
- 尊厳とプライバシーが保たれる権利
- 一人の人間として尊重され、尊厳をもってその生を全うする権利があります。
- いかなる場合も個人情報やプライバシーが守られる権利があります。
- 意識がない、あるいは判断能力を欠く場合であっても他の患者さまと同等の権利が保障されるよう、代諾者に決定を委ねる権利があります。
- 診療内容の説明を受け自ら治療方法を選択する権利
- 十分な説明を受けた後で、自らの意思で検査や治療方法を決定する権利があります。
- 自らが決定した医療行為について、ご自身の意思で変更・中止する権利があります。
- ご自分の治療についてセカンドオピニオンを受ける権利があります。
- 診療情報の提供を受ける権利
- 医療費の明細、医療費の公的援助に関する情報を含む、自らの診療に関する情報を知る権利があります。
- 疾病の予防及び早期発見についての手法や保健サービスの利用を含めた、健康教育を受ける権利があります。
患者さまの義務(守っていただきたいこと)
- 自らの過去の病歴を含む健康に関する詳細な情報、診療中の変化を詳しく正確に伝えてください。
- 治療や検査などの診療方針について、自らの希望があればそれを明らかにし、医療者からの方針の説明があった場合には、十分理解することに努めた上で、できるだけ明確な意思表示をする義務があります。(理解・合意ができない場合は、その旨をはっきりとお伝えください)
- 医療が安心かつ効果的に実施されるよう、患者確認を含めた診療行為に積極的に参加する義務があります。
- 病院内では、当院の規則および公共の場のルールを守って他者の迷惑にならないように行動する義務があります。(規則違反があった場合には、状況により診療をお断りします)
- 医療費の支払いの請求を受けたときには、速やかに支払う義務があります。
市立貝塚病院では、患者さまと医療従事者とが協働し、個々の患者さまにとって最善の医療サービスが提供されることを目標としています。患者さまの権利を尊重することを前提として、患者さまの果たすべきことを明確にすることで、より良い医療の実現につながるものと考えます。患者さまが医学および倫理の側面から現実の医療で実行可能な範囲を知り、その中から自らの意思で方針を選択されたとき、私たち医療従事者はその期待に応えるための努力を惜しむことなく、医療サービスを提供します。
子ども患者さんの権利と義務
- どんなときでも一人の人間として大切にされます。
- 安心できる環境の中で、思いやりのある医療を受ける権利があります。
- いつも成長や発達のことを考えた医療を受けることができます。
- 差別なくみな同等の医療行為を受けることができます。
- 病気のことは、家族、子どもが許可した人、病院の人にしか知らされません。
- 自分に起きていることを、理解できる言葉や、方法で説明を受け、自分の考えや気持ちを伝えることができます。
- 痛みを与える医療行為に対して、泣いたり叫んだり嫌だと訴えることができます。
- 入院している間も、病院のルールの中で勉強したり遊んだりすることができます。
- 病気が良くなるように、からだのことや気持ちをできるだけくわしく病院の人に伝えなければいけません。
- みんなが気持ちよく過ごすために病院のルールを守らなければなりません。
宗教上の理由で輸血拒否される患者さまへ
宗教上の理由による輸血拒否に対し、「相対的無輸血」※の方針に基づき、以下のごとく対応いたします。
- 無輸血治療のために最善の努力をつくしますが、輸血により生命の危険が回避できる可能性があると判断した場合には輸血を実施いたします。その際、輸血同意書が得られない場合でも輸血を実施いたします。
- エホバの証人の信者の方が提示される「免責証書」等、「絶対的無輸血治療」に同意する文書には、署名はいたしません。
- 全ての手術や出血する可能性のある治療には輸血をともなう可能性があり、輸血拒否により手術・治療の同意書が得られない場合であっても、救命のための緊急手術・治療が必要な場合は手術・治療を実施いたします。
- 以上の方針は、患者さんの意識の有無、成年・未成年の別にかかわらず適用します。
- 自己決定が可能な患者、保護者又は代理人に対しては、当院の方針を十分に説明し理解を得る努力しますが、どうしても同意が得られず、治療に時間的余裕がある場合は、当院での治療の継続は困難です。(他院への紹介はいたしません)
※【相対的無輸血】患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至った時には輸血をするという立場・考え方。
【絶対的無輸血】患者の意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方
病名告知の基本姿勢について
当院では「がん」と診断した場合、病名を患者さま本人へ告知しています。 病名を告知することにより患者さまを中心としたチーム医療を進めていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力の程お願いいたします。
院内での写真撮影はご遠慮ください
- プライバシー保護のため、写真撮影や動画撮影、SNS等への投稿はご遠慮ください。
- 不審なかたをみかけましたら職員までお知らせください。
- ご家族のかたのみでの写真撮影などにつきましては、職員にお声かけください。
敷地内禁煙のお願いと喫煙マナーについて
当院は、患者さまの受動喫煙を防止するため、敷地内の全面禁煙を実施しています。
ご来院のみなさまにおかれましても、ご理解ご協力をお願いいたします。
また、周辺住民のみなさまへのご迷惑にもなりますので、できるだけ周辺道路等での喫煙はご遠慮くださるようお願いします。なお、やむを得ず周辺道路等で喫煙される場合は、吸い殻を道路等に捨てないようお願いいたします。